コスト削減に向けたイメージを持てるようになりました

コスト削減に向けたイメージを持てるようになりました
導入前の課題
  • もともと外部に開発を委託してお知らせ機能を用意していたが、仕様の柔軟性に欠ける面があり、課題感があった
導入後の効果
  • 機能アップデートなどの運営からのお知らせ情報を素早く柔軟に配信できるようになった
  • 権限管理機能の活用で、派遣社員など適切なメンバーにお知らせ部分を任せることができるようになった
  • 非エンジニアでもブログサービスを使う感覚で、特に説明がなくても直感的に管理画面を使えている

microCMSの導入事例としてコニカミノルタ株式会社の中山様、平松様にお話をお伺いしました。

コニカミノルタ株式会社様は複合機関連事業やITソリューションなど幅広い分野の業務を行なっています。
今回お話をお伺いしたお二方はその中でもコニカミノルタマーケティングサービス株式会社の所属であり、マーケティング部門を対象にした業務などを行なっていらっしゃいます。

microCMSをどのようにお使いですか?

二つのサービスで使っています。
一つは昨年より着手を始めたスポーツ関連のバイヤー向けカタログシステム、もう一つは社内で手掛けているマーケティング部門向けのSaaSサービスであるGo Worksです。
それぞれのサービスでお客様向けのお知らせ部分にmicroCMSを導入しています。

カタログサイトへの導入

はじめてmicroCMSを導入したバイヤー向けシステムではサービス公開まで残り一ヶ月のタイミングでお知らせ機能を入れる必要が出てきました。

単純に開発を進めてしまうとサーバやDBなどシステム的な様々な準備や開発で多くの工数がかかると予測できました。
また、派遣社員の方など非技術者がお知らせの運用することを考えるとわかりやすい管理画面も必要な条件です。
更にカタログサイトそのものはデザインに凝る必要もあり、これら複数の課題を解決する方法を探していました。

そんな時に出会ったのがmicroCMSでした。
APIを何かしらで用意して組み込む想定をしていたので考えていたことにぴったりなサービスでした。
導入にあたっては一週間でmicroCMSの検証、次の一週間でサービスに組み込みと非常にスピーディーに進めることができました。
結果的にはこのタイミングでmicroCMSの導入を決めたことでお知らせ機能を期間内に実現することができました。

また、導入前にmicroCMSのほかに似たような海外製サービスやOSSがあることも調べたものの英語では現場の担当者が迷ってしまうことやインフラ管理コストに対応したくなかったためmicroCMSがよくマッチしていました。
現代の技術は素晴らしいですね!

Go Worksへの導入

次にGo Worksへの導入です。
こちらはもともと外部に開発を委託してお知らせ機能を用意していたのですが、仕様の柔軟性に欠ける面があり困っていました。
その部分をmicroCMSによるお知らせ配信に置き換えることで運営からのお知らせである機能アップデートなどを素早く柔軟に配信できるようになりました。
また、サービスそのものの管理機能とは別にmicroCMS側でコンテンツを管理できるため社内限定など適切な人にお知らせ部分を任せることができるようになりました。

編集者から見てもmicroCMSの管理画面は見やすく使いやすいのでIT技術者でない方でも特に問題なく使えています。
特に何らかのブログサービスなどを使ったことがある方は説明がなくても使い始められています。

更なるコスト削減に向けて

内製化など様々な方法によるコスト削減は社内でも求められているところです。
これまでは例えばサーバやDB、管理画面などの開発や運用をするために外部ベンダーに委託していました。
ここで問題になるのは、コストが高くなってしまったりシステムの引き継ぎに苦労するケースがあることです。
システム面で言えば今回のmicroCMSのように、SaaSやライブラリなどを使った適切なシステムの分離を行えばコスト削減できるイメージも湧いてきています。

おわりに

コニカミノルタ様での利用実績や今後に向けた動きについてお話を伺いました。
スピード感のある開発かつコスト削減観点でもお考えいただけているということで、複数のメリットをご提供できていることを非常に嬉しく感じました。
中山様、平松様、今回は誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!


microCMSは日々改善を進めています。
ご意見・ご要望は管理画面右下のチャット、公式Twitterメールからお気軽にご連絡ください!
引き続きmicroCMSをよろしくお願いいたします!

全国のサロンに独自コンテンツを配信する仕組みをmicroCMSで実現。初心者でも使いやすく管理しやすいCMS
株式会社ミルボン様
メーカー AWSNuxt.js
全国のサロンに独自コンテンツを配信する仕組みをmicroCMSで実現。初心者でも使いやすく管理しやすいCMS
グループ全体の20サイトをmicroCMSで統一管理。約300店舗が自らコンテンツを更新し運用も効率化
遠州鉄道株式会社様
卸売・小売 AzureCloudflare
グループ全体の20サイトをmicroCMSで統一管理。約300店舗が自らコンテンツを更新し運用も効率化
記事作成時間が大幅に短縮!microCMSで実現した非エンジニア運用とモダンな技術への転換
株式会社コロプラ様
エンタメ・サービス業 Next.jsReact
記事作成時間が大幅に短縮!microCMSで実現した非エンジニア運用とモダンな技術への転換
1週間要していた記事公開が“即時公開”できるように。エンジニアの負担を大幅に削減し、マーケティング施策を高速化
株式会社IVRy様
IT・システム開発 AWSNext.js
1週間要していた記事公開が“即時公開”できるように。エンジニアの負担を大幅に削減し、マーケティング施策を高速化
コンテンツページのアクセス数が30%増加。microCMSでECサイト運用を最適化
株式会社カインズ様
卸売・小売 Next.jsReact
コンテンツページのアクセス数が30%増加。microCMSでECサイト運用を最適化
サイト15周年のリニューアルでmicroCMSに移行し、表示速度が大幅向上
Webクリエイターボックス株式会社様
サイト制作 Next.jsReact
サイト15周年のリニューアルでmicroCMSに移行し、表示速度が大幅向上
「るるぶ」をマルチプラットフォームでリニューアル。紙の世界観をデジタルに、microCMSで柔軟性と効率を両立
フラー株式会社様
広告・メディア Next.jsAWS
「るるぶ」をマルチプラットフォームでリニューアル。紙の世界観をデジタルに、microCMSで柔軟性と効率を両立
従来の約3分の1の期間でサイト公開が実現。記事公開までの期間も1か月→翌日に短縮
ディップ株式会社様
人材不動産・住宅 Next.jsReact
従来の約3分の1の期間でサイト公開が実現。記事公開までの期間も1か月→翌日に短縮

導入事例集 - 課題・ケース別編

microCMSを導入いただいた企業の事例を課題やケース別にまとめた資料です。microCMS導入前に抱えていた課題、microCMS導入後の効果をご覧いただけます。

導入事例集 - 課題・ケース別編
導入事例集 - 課題・ケース別編 導入事例集 - 課題・ケース別編

目次

  1. 表示速度などのパフォーマンス改善
  2. 保守・運用コスト削減
  3. 工数削減
  4. 開発面における柔軟性
  5. 管理画面などの利便性
  6. セキュリティの高さ
  7. 充実のサポート
  8. WordPressからの移行
  9. Movable Typeからの移行

こんなことを知りたい方におすすめ

  • どんな課題をもつ企業がmicroCMSを導入しているのか
  • microCMS導入前に抱えていた課題、microCMS導入後の効果がどのようなものか