Partner Talk Vol.1|"初期からのパートナーと語る" 制作会社のためのmicroCMS活用法
事例紹介Partner Talk
概要
「microCMS Partner Talk」は、microCMSを活用した企業の課題解決を促進するためのオフィシャルパートナー制度である「microCMSパートナープログラム」に認定されているパートナーと、ざっくばらんに様々なテーマで語る企画です。
今回は記念すべき第1回目のゲストとして、microCMSの初期からのパートナーである株式会社ラスファクトリーから3名お招きして、Web制作会社向けに、microCMS導入時の実体験を交えたパネルディスカッションを開催します。
microCMSとの出会いや導入時に直面した課題、解決方法、そして今後の展望についてお話しします。
制作会社が抱える悩みに寄り添いながら、今後の連携方法やmicroCMSの可能性についてもディスカッションする貴重な機会となっています。
こんな方におすすめ
- 制作会社のWebディレクター
- 制作会社のエンジニア
アジェンダ
- microCMSと出会ったきっかけ
- microCMS導入時の苦労話
- microCMSの今後の将来性と可能性
開催日時
- 2024年11月27日(水)13:00~14:00(ライブ配信)
登壇者
天野 優 氏
株式会社ラスファクトリー 取締役
システムエンジニア、インフラ管理を中心にキャリアを築き、2019年より現職にて取締役として事業開発に従事。幅広いIT技術とマネジメント経験を持つ。趣味はバイクとキャンプと筋トレ。
大谷 洋嗣 氏
株式会社ラスファクトリー エンジニアリングマネージャー
ウェブ開発やウェブ制作にエンジニアやディレクターとして長く従事。オブジェクト指向やコンポーネント指向のようなアプローチが得意。株式会社ラスファクトリーには 2021 年 10 月に入社。趣味はスノーボード。
石坂 剛 氏
株式会社ラスファクトリー エンジニア
React・Vue.js等JavaScriptフレームワークに強く、ヘッドレスCMSを用いた開発経験が多い。2019年6月株式会社ラスファクトリーに入社。趣味はドラムを演奏すること。
柴田 和祈
株式会社microCMS 取締役 / CXO
慶應義塾大学を卒業後、ヤフー株式会社にデザイナー入社。広告事業に約5年半従事し、フロントエンドエンジニアとしても経験を積む。2017年に株式会社microCMSを共同創業し、現在は組織作りや事業戦略作りがメイン。著書「Next.js+ヘッドレスCMSではじめる! かんたんモダンWebサイト制作入門」
中嶋 春葵
株式会社microCMS マーケティング本部
新卒でスタートアップIT企業に入社。主に自社運用Webメディアに関する様々な業務に従事。最終的には事業統括責任者として KGI・KPI管理、新規事業企画、採用業務・チームマネジメントなど会社経営に関わる業務にも尽力。その後、B2BSaaSおよびB2Cサービスのマーケティング責任者としてマーケティング戦略・事業戦略・開発ロードマップや年度予算の策定などを経験。microCMSではB2Bマーケティングを中心にmicroCMS・ヘッドレスCMSの認知拡大に注力。